※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
解決できる疑問
- ドコモ光と楽天ひかりの違いは何?
- 比較しておすすめはどっち?
- 乗り換えるならドコモ光?楽天ひかり?
ドコモ光と楽天ひかりの違いを徹底比較して解説します!「ドコモ光と楽天ひかりのサービスはどう違うの?」「乗り換えるならどっち?」といった疑問を持っていませんか?
結論ドコモのスマホを使っているならドコモ光がおすすめです。セットで使うと、スマホ利用料から毎月1,210円が割引されます。
楽天ひかりは、普段から楽天系サービスを使っている人におすすめです。楽天ポイントの還元率があがるので、効率よくポイントが貯められます。
ドコモ光がおすすめな人
- ・ドコモのスマホを使っている
- ・フレッツ光や光コラボから乗り換え
- ・工事費をかけずに開通したい
- ・普段からdポイントを使っている
- ・安心できる大手を使いたい
- ・10Gプランを契約したい
楽天ひかりがおすすめな人
- ・楽天モバイルを使っている
- ・楽天ポイントを貯めたい
- ・毎月の利用料金を安くしたい
- ・フレッツ光や光コラボからの乗り換え
ドコモ光と楽天ひかりの比較早見表

ドコモ光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
事業者 | NTTドコモ | 楽天モバイル |
提供 エリア | 全国 | |
回線網 | NTT回線 (光コラボ) | |
マンション 月額料金 | 4,400円 | 4,180円 |
戸建て 月額料金 | 5,720円 | 5,280円 |
スマホ セット割 | ドコモ -1,210円/月 (最大20台まで) | なし |
新規工事費 | 22,000円 実質無料 | 22,000円 |
最大速度 | 1Gbps・10Gbps | 1Gbps |
平均速度 | 262Mbps | 215Mbps |
プロバイダ | 21社から選択できる ※プロバイダ一体型 | 楽天ブロードバンド ※プロバイダ一体型 |
キャッシュバック /月額割引 | 最大57,000円 キャッシュバック (当サイト限定) | 月額料金6ヶ月0円 (最大31,680円分) |
一番お得な窓口 | GMOとくとくBB | 楽天ひかり公式 |
光コラボとは
光コラボとは、NTTの回線網を借り受けてネット接続する事業者の総称です。回線とプロバイダをセットで契約できるのが特徴で、事業者ごとにさまざまなサービスを提供しています。
ドコモ光と楽天ひかりの違いを早見表としてまとめました。どちらも同じNTTの回線設備を使った「光コラボ」のサービスで、全国ほとんどの地域で契約できます。
ドコモユーザーならドコモ光、楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりがおすすめです。どちらもセットで契約すると、割引が受けられてお得に契約できます。
月額料金は楽天ひかりのほうが安いです。しかし、ドコモ光はキャッシュバックや工事費実質無料などの特典が充実しているので、負担額は少なくなります。
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() | ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で57,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() | 楽天ポイントを貯めたい人はおすすめ 楽天モバイルと利用すれば6ヶ月無料 楽天市場のポイント還元率があがる IPv6の高速通信に対応一番お得なキャンペーン窓! |
続いて、ドコモ光と楽天ひかりの違いを、提供エリアや料金などのさまざまな観点から比較していきます!
提供エリアはどちらも全国に対応している

ドコモ光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
回線網 | NTT回線 (光コラボ) |
ドコモ光と楽天ひかりは日本全国で使えます。どちらも同じNTT東日本/西日本が管理している回線網を借り受けてネット接続をしています。
どちらか片方がエリア外だった場合、もう片方の光回線も契約できません。ただし、エリア内でも建物や周囲の状況によっては契約できない可能性があります。
実質料金はドコモ光のほうがお得
ドコモ光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
2年間の 月額料金 | 105,600円 (4,400円×24ヶ月) | 100,320円 (4,180円×24ヶ月) |
新規工事費 | 22,000円 | 22,000円 |
工事費割引 キャンペーン | -22,000円 | なし |
事務手数料 | 3,300円 | 880円 |
スマホ セット割 | -29,040円 (1,210円×24ヶ月) | なし |
キャッシュ バック /月額割引 | –39,000円 | -25,080円 |
実質料金 | 1,770円 | 4,088円 |
実質料金とは
実質料金とは、月額料金に初期費用や各種割引などを加味した合計を、利用期間で割った料金のことです。今回は2年間利用する場合を想定し、セット割はスマホ1台分で算出しています。
月額料金は楽天ひかりのほうが安い
ドコモ光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
マンション | 4,400円 | 4,180円 |
戸建て | 5,720円 | 5,280円 |
月額料金はドコモ光よりも楽天ひかりのほうが安いです。マンションは220円、戸建ては440円の差があります。
ただし、ドコモスマホを使っているならドコモ光のほうがお得になります。セットで使うとスマホ1台あたり最大1,210円の割引が毎月受けられるからです。
開通工事費が実質無料になるのはドコモ光
ドコモ光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
新規開通工事 | 22,000円 実質無料 | 22,000円 |
ドコモ光では工事費実質無料キャンペーンを実施しています。一方、楽天ひかりは無料になりません。契約時の初期費用を抑えたい人には、ドコモ光のほうがおすすめです。
ちなみに両社の標準的な工事費は、マンション・戸建て共に22,000円です。建物や周囲の環境によって工事費は変動します。
事務手数料は楽天ひかりのほうが安い
ドコモ光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
新規契約 | 3,300円 | 880円 |
転用 | 1,980円 | |
事業者変更 |
転用/事業者変更とは
事務手数料は楽天ひかりのほうが安いです。新規契約で比較すると、ドコモ光は3,300円なのに対して楽天ひかりは880円です。
事務手数料は契約時にかならず請求されます。工事費無料などの割引を適用しても、0円にはなりません。
ドコモ光はドコモ光セット割でスマホの料金が最大1,210円安くなる
ドコモ光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
スマホセット割 | ドコモ光セット割 | なし |
割引金額 | 1台あたり1,210円 (最大20台まで) | – |
スマホセット割とは
スマホセット割とは、対象の光回線とスマホをセットで契約すると割引が受けられるサービスのことです。
ドコモ光をドコモユーザーが契約すると「ドコモ光セット割」が適用できます。スマホの料金から毎月最大1,210円が割引されるサービスです。
さらに、最大20台まで適用できるので、家族のスマホ料金も割引できます。例えば、家族3人がセット割の対象なら、毎月3,630円も通信費が安くなるお得なサービスです。
一方で、楽天ひかりには適用できるスマホセット割がありません。
ドコモ光セット割の適用できる期間は永年です。ネット回線やスマホを乗り換えるまでは、ずっと割引が受けられます。
ahamoはドコモ光セット割の対象外
ドコモの格安スマホプラン「ahamo」はドコモ光セット割の対象外です。両方のサービスを契約しても、割引は受けられません。
ahamoユーザーが光回線を使うなら、月額料金が安い他社回線のほうがお得に利用できます。以下の記事で紹介しているので、ぜひ確認してください!
ドコモ光は高額キャッシュバックが無条件で貰える
キャッシュバック金額 | オプション 条件 | |
---|---|---|
1ギガプラン を契約 | 39,000円 | なし |
10ギガプラン を契約 | 57,000円 |
ドコモ光を申し込むと高額キャッシュバックが無条件で受け取れます!1ギガプランなら39,000円、10ギガプランなら57,000円が貰えます。
ちなみに、無条件で高額キャッシュバックがもらえるのは、当サイト限定窓口から申し込んだ場合のみです。ドコモ光をお得に契約するなら、以下の窓口を利用しましょう。
楽天モバイルユーザー限定で月額基本料6ヶ月0円キャンペーンを実施中
キャンペーン名 | 月額基本料6ヶ月0円キャンペーン |
---|---|
キャンペーン 内容 | 6ヶ月間の月額料金が0円 戸建て:5,280円×6ヶ月=31,680円 マンション:4,180円×6ヶ月=25,080円 |
特典適用条件 | 以下3項目を満たした楽天会員が対象 ・楽天ひかりを申し込む ・申し込み月を含む4ヶ月目までに開通 ・楽天モバイルを利用中/新規で申し込む (Rakuten最強プランの利用) |
楽天モバイルの利用者を対象に「月額基本料6ヶ月0円キャンペーン」を実施しています。楽天ひかりとセットで契約すると、光回線の利用料金が6ヶ月分無料になる特典です。
マンションは25,080円分、戸建ては31,680円分が無料になります。新規・乗り換え問わず適用可能です。
キャンペーンの終了時期は未定です。楽天モバイルを利用中または検討しているなら、ぜひ期間内に申し込みましょう!
回線速度はドコモ光のほうが少し速い
ドコモ光と楽天ひかりの実際の回線速度

ドコモ光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
平均速度(下り) | 262Mbps | 216Mbps |
平均速度(上り) | 278Mbps | 230Mbps |
応答速度(Ping値) | 19.1ms | 18.6ms |
参考:「みんなのネット回線速度」2025年7月時点「下り」「上り」とは「応答速度」とは
実際に計測した平均速度を比較すると、ドコモ光のほうが楽天ひかりよりも少し速いです。ドコモ光の下り速度が262Mbpsなのに対して、楽天ひかりは216Mbpsです。
ちなみに、回線速度は日常的な用途なら、100Mbpsあれば充分です。ドコモ光と楽天ひかりは基準の2倍以上の速度が出ているので、快適にネットが使えます。
快適な回線速度の目安
何をするか | 必要な回線速度 |
---|---|
LINEやSNS | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 3Mbps |
YouTubeなどの動画を1本再生 | 5~10Mbps |
複数のYouTube動画を同時再生 | 10~30Mbps |
同時に複数端末でHD動画を再生 | 30~50Mbps |
オンラインゲームやビデオ会議 | 50Mbps以上 |
4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) | 100Mbps以上 |
参考:Googleのヘルプページ
快適な回線速度の目安は「ネットで何をするか?」によって異なります。
LINEなどのSNS利用やYouTubeで動画を視聴するといった日常的なネットの使い方なら50~100Mbpsあれば充分です。
ただし、リモートワークで大量のデータをやり取りしたり、オンラインゲームで遊んだりすることが多い人は、100Mbps以上出る回線のほうがストレスなく使えます。
最大速度はどちらも同じ1Gbps
ドコモ光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps |
最大速度はどちらも同じ1Gbpsです。同じNTTの回線網を使っているので、回線の品質に差はありません。
ちなみに、最大速度とは回線業者が公表している理論上の最大値です。実際の速度は、利用者数や通信環境によってさらに遅くなります。
回線速度が速い光回線を選びたいなら、最大速度ではなく実際の平均速度を参考にしましょう。
どちらも高速通信規格に対応している
ドコモ光と楽天ひかりはどちらも高速通信規格に対応しています。ドコモ光は「v6プラス(IPv4 over IPv6)」、楽天ひかりは「クロスパス」という名称です。
回線の混雑箇所を回避してネットに接続する仕組みなので、いつでも高速通信が可能です。従来のIPv4通信よりも、Webページの読み込みや動画再生がスムーズになります。
ただし、ドコモ光と楽天ひかりで高速通信規格を利用するには条件があります。次の項目でそれぞれ解説しているので契約する前にチェックしましょう。
ドコモ光のプロバイダはv6プラス対応を選ぶ
プロバイダとは
プロバイダとは、回線とインターネットを繋ぐ役割を担う事業者のことです。光回線を使う場合はかならず契約します。ドコモ光は21社から選択可能です。
ドコモ光で高速通信規格を使いたいなら、v6プラス対応のプロバイダを選びましょう!非対応のプロバイダを選んでしまうと利用できません。
利用申し込み不要のプロバイダを選ぶのがおすすめです。設定不要で使えるので、開通と同時に高速通信が利用できます。
また、プロバイダによっては対応ルーターが無料でレンタルできます。自分で購入して用意する手間が掛からないので、手軽です。ドコモ光のV6プラス対応プロバイダ
利用 申し込み | ルーターの 無料レンタル | |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 不要 | 〇 |
OCN インターネット | ||
@nifty | ||
BIGLOBE | ||
@T COM | × | |
WAKWAK | ||
DTI | 必要 | 〇 |
andline | ||
スピーディア インターネット サービス | ||
hi-ho | ||
@ちゃんぷる ネット | ||
Tigers-net.com | ||
IC-NET | × | |
エディオン ネット | ||
TikiTiki | ||
ネスク | ||
Asahiネット | ||
BB.excite |
ドコモ光でv6プラスに対応しているプロバイダは21社中18社です。
最もおすすめのプロバイダは「GMOとくとくBB」です。v6プラスが申し込み不要で使えるのに加えて、対応ルーターが無料レンタルできます。
他社のレンタルルーターと比較しても性能が高いので、WiFi通信が快適に使えます。
高性能WiFiルーターが無料レンタル可能
型番(メーカー) | 転送速度 | LANポート数 |
---|---|---|
Archer AX5400 (TP-Link) | 最大4,804Mbps | 4 |
Aterm WX3600HP (NEC) | 最大2,402Mbps | 4 |
WRC-X3200GST3-B (ELECOM) | 最大2,402Mbps | 4 |
ドコモ光をGMOとくとくBBの窓口から申し込むと、上記の高性能ルーターが無料でレンタル可能です。市販価格が10,000円以上する機種が無料で使えるので、非常にお得です。
また、10Gプランを申し込んだ場合は10Gbps対応のルーターを月額190円で利用できます。月額料金はかかりますが、NTTでレンタルできる機種よりも高性能で安く使えます。
楽天ひかりでIPv6を使うにはクロスパス対応ルーターの購入が必要
楽天ひかりで高速通信規格を使うには「クロスパス対応ルーター」が必要です。
IPv6接続に対応しているだけでは使えない可能性があるので、必ずクロスパス対応のルーターを用意してください。
ちなみに、ルーターを選ぶ際は「設定不要」かも確認しましょう。ルーター側の設定をしないと高速通信を使えない場合があります。楽天ひかりで使えるおすすめのルーター
ドコモ光は10Gプランを提供している
ドコモ光は、最大速度が10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」を提供しています。回線速度の速さを重視する人におすすめのプランです。
大量のデータを瞬時にやり取りできるので、4K動画の再生やオンラインゲームなどに向いています。また、家族で同時に通信しても速度低下が起こりづらいです。
プロバイダを選びたいならドコモ光

ドコモ光は21社からプロバイダを選択できる
ドコモ光のプロバイダ一覧
GMOとくとくBB/OCNインターネット/DTI/@nifty/andline/BIGLOBE/スピーディア/hi-ho/ic-net/Tiger-net/エディオンネット/SYNAPSE/BB.excite/楽天ブロードバンド/TikiTiki/@ネスク/@TCOM/TNC/@ちゃんぷるネット/AsahiNet/WAKWAK
ドコモ光はプロバイダを21社のなかから自由に選択できます。楽天ひかりは自社で運営している楽天ブロードバンドしか選べません。
同じ光回線でも、使うプロバイダによって回線速度やサービスが異なります。また、プロバイダによっては、月額料金割引やキャッシュバックなどの独自キャンペーンを実施しています。
プロバイダにもこだわってネット回線を契約したいなら、ドコモ光がおすすめです。
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ・57,000円キャッシュバックがもらえる
- ・プロバイダ21社の中で最も回線速度が速い
- ・利用者からの評価が極めて高い
- ・高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ・開通工事費が実質無料になる
- ・セキュリティソフトが1年間無料
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBが一番おすすめです。57,000円の高額キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施しており、お得に契約できます。
回線速度もドコモ光のプロバイダ全21社の中でトップクラスに速いです。プロバイダとしては20年以上の実績があり、実際の利用者からも高い評価を得ています。
ドコモ光は、選んだプロバイダによって速度や特典が大きく変わります。お得にネット回線を契約したいなら、GMOとくとくBBを選びましょう
楽天ひかりは楽天ブロードバンドしか選べない
楽天ひかりのプロバイダは「楽天ブロードバンド」だけです。ドコモ光のように他のプロバイダは選べません。
デメリットは、プロバイダ独自のオプションサービスが引き継げない点です。例えば、プロバイダ発行のメールアドレスなどは使えなくなります。
新規契約なら影響はないですが、他社の光回線から乗り換える場合はあらかじめ認識しておきましょう。
キャンペーンはドコモ光のほうが優秀
ドコモ光のキャンペーン
- ・57,000円のキャッシュバックが貰える
- ・工事費が実質無料になる
- ・高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ・セキュリティソフトが1年間無料
- ・3ヶ月間無料でモバイルWi-Fiが使える
キャンペーンは、楽天ひかりよりドコモ光のほうが豪華です。とにかくお得に光回線を契約したいなら、ドコモ光を選びましょう!
ドコモ光を一番お得な窓口から申し込むと57,000円の高額キャッシュバックが貰えます。また、開通工事費も実質無料です。
また、WiFiルーターの無料レンタルや開通前レンタルなど、キャッシュバック以外のキャンペーンも充実しています。
楽天ひかりのキャンペーン
- ・楽天モバイルと利用すれば6ヶ月無料
- ・楽天ポイントの還元率が+2倍(SPU)
- ・楽天ポイントが1,000円分プレゼント
楽天ひかりでは楽天モバイルユーザー限定で光回線の料金が6ヶ月間0円になるキャンペーンを実施しています!半年間無料でネットが使えるお得な特典です。
また、楽天ひかりを契約するとSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象になります。楽天市場での楽天ポイント還元率が2%アップするので、効率よくポイントが貯められます。
キャッシュバックや工事費無料キャンペーンなどは実施していませんが、楽天関連サービスをよく使う人には魅力的です。
ドコモ光・楽天ひかりがおすすめな人の特徴
ドコモ光がおすすめな人
- ・ドコモのスマホを使っている
- ・フレッツ光や光コラボから乗り換え
- ・工事費をかけずに開通したい
- ・普段からdポイントを使っている
- ・安心できる大手を使いたい
- ・10Gプランを契約したい
楽天ひかりがおすすめな人
- ・楽天モバイルを使っている
- ・楽天ポイントを貯めたい
- ・毎月の利用料金を安くしたい
- ・フレッツ光や光コラボからの乗り換え
ドコモ光と楽天ひかりがおすすめな人の特徴をまとめました。光回線は、使っているスマホに合わせて選ぶのが一番お得です。
ドコモのスマホユーザーならドコモ光がおすすめです。セットで使うと、毎月1,210円の割引が受けられます。また、工事費が実質無料になるので初期費用も抑えたい人にも向いています。
楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりがおすすめです。光回線を半年間無料で利用できます。さらに、楽天ポイントの還元率が上がるので、楽天市場をよく使う人もお得に使えます。
ドコモ光と楽天ひかりのあいだで乗り換えるときの注意点

- スマホセット割の対象キャリアが変わる
- 新規契約ではなく事業者変更で乗り換える
- 更新月以外に乗り換えると違約金が発生する
- 楽天ひかりはルーターレンタルがない
- 楽天ひかりにはテレビオプションがない
①スマホセット割の対象キャリアが変わる
ドコモ光と楽天ひかりのあいだで乗り換えると、スマホセット割の対象キャリアが変わります。
例えば、ドコモユーザーが楽天ひかりに乗り換えると、ドコモ光で受けていた各種割引がなくなります。通信費が高額になる可能性が高いです。
光回線と同時にスマホも乗り換えれば問題ありません。月々の通信費を抑えたいなら、スマホキャリアも考慮しましょう。
②新規契約ではなく事業者変更で乗り換える
ドコモ光と楽天ひかりは事業者変更という手続きで回線を変更できます。同じNTTの回線設備を使っているので、工事が不要で1週間程度で乗り換えが可能です。
もし新規契約で申し込むと、再び開通工事が必要になります。費用と時間が余分に掛かってしまうので損です。乗り換えるなら、事業者変更で申し込みましょう。
ちなみに、楽天ひかりから乗り換える際、工事費を完済していないと解約時に一括請求されます。
③更新月以外に乗り換えると違約金が発生する
ドコモ光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
更新月 | 24~26ヶ月目 | |
マンション違約金 | 4,180円 | 4,180円 |
戸建て違約金 | 5,500円 | 5,280円 |
どちらも更新月以外に乗り換えると、4,000~5,500円の違約金が発生します。高額ではありませんが、更新月が近いなら時期を調整したほうが無駄がありません。
ドコモ光と楽天ひかりはどちらも、24ヶ月周期で更新月があります。契約満了月を含めた3ヶ月の間に解約すれば、違約金がかかりません。
④楽天ひかりはルーターレンタルがない
楽天ひかりにはルーターレンタルがありません。ドコモ光でレンタルを利用していた人は、乗り換え後に自分で用意しましょう。
また、ドコモ光でルーターをレンタルしていた場合、解約後に返却が必要です。返却を忘れると端末代金を請求される可能性があります
ahamo光と楽天ひかりはどちらがおすすめ?
ahamo光はahamoユーザーだけが契約できる光回線
提供会社 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
提供エリア | 全国 |
回線網 | NTT回線(光コラボ) |
月額料金 | マンション:3,630円 戸建て:4,950円 |
スマホセット割 | なし |
開通工事費 | 22,000円 →無料になる |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 288Mbps |
プロバイダ | OCNインターネット |
キャンペーン | ・新規工事費無料 ・dポイント10,000ptプレゼント |
ahamo光はNTTドコモが提供するahamoユーザーだけが契約できる光回線です。2023年7月1日に提供開始した、新しいサービスです。
月額料金が安いので、スマホセット割がないahamoユーザーでもお得に利用できます。ドコモ光と比較すると、マンション・戸建てともに770円安い料金設定です。
ドコモ光や楽天ひかりと同じNTTの回線網を使っているので、全国で契約可能です。高速規格にも標準対応しているので、いつでも快適にネット接続できます。
ahamo光×ahamoと楽天ひかり×楽天モバイルの実質料金を比較

ahamo光 × ahamo | 楽天ひかり × 楽天モバイル | |
---|---|---|
光回線利用料 | 105,600円 (4,400円×24ヶ月) | 100,320円 (4,180円×24ヶ月) |
新規工事費 | 22,000円 | 22,000円 |
工事費割引 キャンペーン | -22,000円 | なし |
事務手数料 | 3,300円 | 880円 |
月額割引 | なし | -25,080円 |
スマホ利用料 | 71,280円 (2,970円×24ヶ月) | 78,673円 (3,278円×24ヶ月) |
実質料金 | 6,636円 | 7,366円 |
ahamo光×ahamo・楽天ひかり×楽天モバイルを2年間契約した場合の実質料金を比較しました。マンション・戸建てともにahamo光のほうが少し安いです。
ahamo光は開通工事費が無料になるので初期費用の負担が少なく、実質料金が下がります。また、光回線・スマホの基本料金がとても安いので、月々にかかる通信費を大幅に抑えられます。
ちなみに、どちらも現金のキャッシュバック特典はありません。dポイントまたは楽天ポイントのプレゼントキャンペーンは実施しています。
楽天ひかりを契約すると、楽天市場でのポイント還元率がアップします。普段から楽天ポイントをよく使うなら、楽天ひかりはお得です!
スマホとセットで使うなら楽天ひかりよりahamo光のほうが安い
スマホとセットで使うなら、楽天ひかりよりもahamo光のほうがお得です。
月額料金が安く、開通工事費も無料になるので実質料金を抑えられます。スマホセット割が使えないahamoでも、月々の通信費を節約できます。
ahamoユーザーで光回線をお得に使いたい人なら、ahamo光を利用しましょう!
スマホキャリアに縛られたくないならGMOとくとくBB光もおすすめ
ahamo光 | GMO とくとくBB光 | |
---|---|---|
マンション 月額料金 | 3,630円 | 3,773円 |
戸建て 月額料金 | 4,950円 | 4,818円 |
工事費 | 無料 | 実質無料 |
契約期間 | 2年 | 縛りなし |
解約違約金 | 月額料金の1ヶ月分 | 無料 |
ルーターの レンタル | 有料 (110~330円/月) | 無料 |
キャッシュ バック | dポイント 10,000円分 | 最大156,000円 |
契約条件 | ahamo利用者のみ | 条件なし |
スマホキャリアに縛られたくないなら、GMOとくとくBB光がおすすめです。ahamo光はahamoユーザーしか使えませんが、GMOとくとくBB光は誰でも契約可能です。
月額料金はahamo光とほとんど変わりません。業界トップクラスの安さで利用できます。また、工事費無料キャンペーンや違約金負担など豪華な特典も実施しています。
スマホキャリアに縛られず、光回線をお得に契約したいならGMOとくとくBB光にしましょう!今なら最大156,000円のキャッシュバックが受け取れます!
光回線はスマホキャリアに合わせて選ぶとお得!【まとめ】
ドコモ光のおすすめ理由
- ・57,000円のキャッシュバックが貰える
- ・開通工事費が実質無料になる
- ・ドコモユーザーならスマホ料金が割引
- ・全国ほとんどの地域で契約できる
- ・10ギガプランも契約可能
楽天ひかりのおすすめ理由
- ・楽天モバイルユーザーは光回線が半年無料
- ・楽天ポイントの還元率がアップする
- ・全国ほとんどの地域で契約できる
ドコモユーザーがドコモ光を契約すると、毎月1,210円のスマホ割引が受けられます。家族のスマホにも適用できるので、月々の通信費を抑えたい人はぜひ利用しましょう。
また、ドコモ光はキャンペーン内容も充実しています。57,000円の高額キャッシュバックや工事費実質無料キャンペーンなど、楽天ひかりよりも特典が豪華です。
一方、楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりがおすすめです。光回線を半年間0円で使えます。さらに、楽天ポイントの還元率もアップするので、楽天系サービスをよく使う人にも向いています。
コメント